bet365の出金方法と手数料|エコペイズ・銀行出金

bet365の出金方法はこの2種類。

  • ecoPayz(エコペイズ)
  • 銀行送金

各入金方法の最低/最高出金額はこちら。

決済方法最低額最高額日数時間
エコペイズ1,000円3,000,000円12時間以内
銀行送金6,000円4,000,000円2~10営業日以内

手数料はbet365→エコペイズ間は無料(エコペイズ→銀行間では出金額の1%または最低15ユーロの手数料必須)。

銀行送金の手数料は28日間に1回まで無料、2回目以降は900円です。

ただし銀行出金は送金先銀行で約1,500円~10,000円の手数料が更に別途必要です(手数料額は銀行により異なる)。

また銀行出金は送金先の銀行によって着金拒否されるケースもあり、銀行から確認電話がかかってきて送金詳細を尋ねられるケースもございます。こういった面倒を避け、安心安全・確実、そして手軽な出金をご希望の場合はエコペイズ出金を推奨します。

 

bet365の出金ルール【本人確認が必須】

bet365から出金するには以下2つのルールを知っておきましょう。

  • 出金先は直近の入金元に自動指定される
  • 出金は本人確認が完了したアカウントのみ可

さきほど「bet365の出金はエコペイズを推奨します」とお伝えしましたが、実はbet365の出金先は直近の入金方法によって自動的に決まる仕組みです。

具体的には、

  • カード入金の場合 → 銀行送金
  • エコペイズ入金の場合 → エコペイズ出金

という組み合わせで、直近に利用した入金方法によって出金先が自動的指定されます。

そのためエコペイズ入金をした人が銀行送金を選べないし、カード入金をした人がエコペイズ出金を選ぶことも出来ません。

エコペイズ出金を指定できるのは、直近の入金履歴がエコペイズになっている人だけです(※直近の入金をエコペイズに上書きすればエコペイズ出金が可能になります)。

またbet365から出金できるのは本人確認が終わっているユーザーのみ。本人確認(KYC)未完了の状態で出金ページにすすむと、以下のような画面が表示され出金操作ができません。

bet365の本人確認未完了状態での出金拒否画面のスクリーンショット

bet365の登録方法(日本語版)- 本人確認のステップ1~2まで」で記載している身分証明書や住所確認書類を提出、受理後に出金申請を行ってください。

 

bet365のエコペイズ出金手順|手数料・日数

bet365のエコペイズ出金概要がこちら。

決済方法最低額最高額日数時間
エコペイズ1,000円3,000,000円12時間以内

手数料はbet365→エコペイズ間は不要ですが、エコペイズ→銀行口座間で出金額の1%(もしくは15ユーロ ※約2,000円)の手数料がかかります。

では実際の出金申請の操作方法を解説します。トップページ右上にある人形アイコンをクリックし、メニューから「ウォレット」を選択します。

bet365の出金操作画面のスクリーンショット(PC画面)

メニューから「出金」を選択し、出金額パスワードを入力、最後に「引き出し」を選択します。

bet365のエコペイズ(ecoPayz)出金操作画面のスクリーンショット(PC画面)

これで出金申請が完了です。エコペイズ→銀行口座への出金方法は「ecoPayz エコペイズの出金方法 – 高速現地出金で銀行口座へ」をご覧ください。

ecoPayz エコペイズの出金方法と手数料|高速現地出金/ローカル出金で銀行口座へ送金
ecoPayz(エコペイズ)の高速現地(ローカル)出金、エクスプレスローカル送金のやり方、詳細と手数料の内訳について解説します。エコペイズから日本国内の銀行口座へ振込出金する方法で、エコペイズアカウントから出金するときはこの方法を利用します。

 

bet365の銀行出金

bet365ではご自分の銀行口座に直接出金できます。送金額は最低6,000円~400万円まで。また日本銀行宛の出金は米ドル建てで処理されるため、為替差損益などが発生する可能性があります。

手数料は28日ごとに1回まで無料。28日間に2回以上銀行出金を利用する場合は2回目から1回あたり900円の手数料がアカウント残高から差し引かれます。

bet365の銀行送金手数料の案内画面のスクリーンショット

ただし銀行出金の場合、銀行側で着金した際に手数料がかかり、またこの手数料が結構高額ですので、せっかく出金したのに最終着金額が少なくなってしまう点がデメリットです。

また銀行出金を利用する際の条件がこちらの2つ。

  • bet365のアカウント登録名と銀行口座名義が同じ
  • 本人確認書類が完了している

これに加えて、さらに以下2点も抑えておきましょう。

  • 出金可能な銀行への送金
  • 銀行から確認連絡がきたときの返答

 

bet365から出金可能な銀行リスト

ネット上で報告が上がっているもの、実際にbet365から出金できた銀行一覧リストです。手数料も記載していますが、その時々で異なる金額になる可能性があります。

銀行名実績備考
三菱UFJ銀行手数料4,000円
三井住友銀行手数料1,500円~6,500円
みずほ銀行手数料1,500円~2,500円、確認の電話連絡あり。着金成功率は半々程度。
りそな銀行手数料2,500円
楽天銀行手数料4,450円、ごく稀に受取拒否の報告あり
住信SBIネット銀行手数料2,500円。詳細を確認するメールが届くが着金実績あり
ソニー銀行×
ジャパンネット銀行
(PayPay銀行)
×
ゆうちょ銀行×
新生銀行×
その他地銀×

三菱UFJ銀行が最も確実という声が多く、実際私も送金申請の翌日に無事着金しました。その他では三井住友銀行も出金実績が豊富で、楽天銀行、住信SBIネット銀行では2営業日以内での着金を実際に確認しました。

その他ゆうちょ銀行、地銀では拒否報告や着金不可の報告が多いため要注意です。

 

銀行送金での実際の操作方法

トップページ右上にある人形アイコンをクリックし、メニューから「Bank」を選択。

bet365の出金操作画面のスクリーンショット(PC画面)

画面真ん中の「Withdraw」、もしくは左メニューの「出金」を選択。

bet365の出金の操作画面のスクリーンショット

次の画面で必要情報を入力します。

以下の画像は三井住友銀行の本店住所の入力例を記載していますが、各銀行によってスイフトコード(SWIFT Code)や金融機関番号、ご利用になる支店によっても銀行住所が異なりますので、必ず各自検索して入力してください。

bet365の銀行送金操作画面の入力例のスクリーンショット

bet365からの出金成功率が高い三菱UFJ銀行、三井住友銀行の入力例です。

各項目の入力例
銀行名MUFG Bank, LTD.SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION
銀行の住所口座がある本店・各支店の住所
⇒ 各支店の英語住所検索
口座がある本店・各支店の住所
⇒ 各支店の英語住所検索
銀行口座の種類貯蓄口座
普通口座

定期預金
SWIFT codeBOTKJPJTSMBCJPJT
Bank Code00050009
Branch Code各支店番号(3桁)
各支店番号(3桁)

各銀行の海外送金受取情報は以下リンク先でご確認ください。

すると以下の入金リクエスト完了メッセージが表示されます。

bet365の銀行送金リクエストの完了メッセージ

 

ber365から銀行出金でかかった銀行ごとの手数料実例

三菱UFJ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、三井住友銀行の4行はいずれも1~2営業日で着金に成功しました。

4行の中で最も手数料が安かったのが住信SBIネット銀行で10,000円出金で最終着金が7,500円でした。

銀行(※1万円出金の場合)手数料最終着金額
住信SBIネット銀行2,500円7,500円
三菱UFJ銀行4,000円6,000円
楽天銀行4,950円5,050円
三井住友銀行3,788円6,212円

 

bet365から三菱UFJ銀行に出金した際の手数料例

出金成功率が高いとされる三菱UFJ銀行では申請翌日に着金。10,000円出金に対し、手数料4,000円が差し引かれて残り6,000円の着金でした。

三菱UFJ銀行のbet365からの着金明細のスクリーンショット

数日後に自宅に外国為替関係書類が郵送で届きました。

三菱UFJ銀行から届く外国為替関係書類

明細を見ると手数料4,000円の内訳が、被仕向送金手数料が1,500円、円為替取扱手数料が2,500円になっていました。

 

bet365から楽天銀行に出金した際の手数料例

こちらは楽天銀行出金時の明細です。

楽天銀行のbet365からの海外送金受け取りの明細

10,000円出金に対し楽天銀行着金が7,500円(この時点で2,500円の手数料で引かれていた)、着金時に楽天銀行側で2,450円の手数料、最終的な着金額が5,050円でした。

楽天銀行で海外送金を受取る際は「サービス代金・アフィリエイト手数料など)」を選択し、ギャンブル送金は伏せておいた方が受け取りがスムーズです。

 

bet365から住信SBIネット銀行に出金した際の手数料例

最後に住信SBIネット銀行の明細です。bet365で10,000円出金→10,000円着金後に2,500円の外貨送金手数料が引かれて、最終的に7,500円が着金しています。

住信SBIネット銀行のbet365からの出金明細のスクリーンショット

住信SBIネット銀行でも出金の詳細を入力する手続きが必要で、こちらもギャンブルを匂わせる「ブックメーカーからの出金」といった内容ではなく、「アフィリエイトサイトによる広告収益の受け取り」としたほうが受け取りがスムーズです。

 

bet365から三井住友銀行に出金した際の手数料例

三井住友銀行に10,000円出金→最終着金は6,212円でした。

bet365から1万円出金した際のSMBC三井住友銀行側の着金明細のスクリーンショット

手数料は送金手数料が16ドル(当日相場で約2,300円)、さらに被仕向送金手数料が1,500円でした。

 

 

bet365から出金できないとき

よくある「bet365から出金できないケース」がこちら。

  • 本人確認が終わっていない
  • 銀行情報に相違がある
  • 送金先の銀行に着金拒否をされた
  • 残高が出金不可のボーナスになっている

 

本人確認が終わっていない

まず本人確認が終わっているアカウントしかbet365から出金できません。

bet365の登録方法(日本語版)- 本人確認のステップ1~2まで」に記載した身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート)、住所確認書類を提出して本人確認を済ませてください。

銀行情報の相違、銀行からの着金拒否

次に銀行送金の場合、送金先に指定した銀行情報に相違があるケース。

銀行コードやSWIFTコード、英語での銀行名、住所、支店情報が間違っていると出金が行なえませんので、各銀行の公式サイトに掲載されている「海外送金の受け取り情報」から正確に入力してください。

さらに各銀行から海外送金の受取拒否をされてbet365に返金されてしまうケースもあります。ネットバンクやメガバンクは比較的出金しやすいですが、地銀やゆうちょ銀行だと出金拒否されることが多いようです。

bet365から出金可能な銀行リスト(当記事)」で記載している情報をもとに、できるだけ出金成功率が高い銀行を指定することをおすすめします。

 

残高が出金不可のボーナスになっている

bet365の残高は「出金可能残高」と「ベットクレジット残高」の2つに分かれており、「ベットクレジット残高」は出金できません。両方に残高がある場合は、「出金可能残高」に記載されている金額分だけを出金することができます。

bet365の出金可能残高とクレジット残高の確認画面のスクリーンショット(PC画面画面)

またカジノ系ボーナスによくある出金するためのロールオーバー条件(ボーナスの○倍を賭けるなどの出金条件)を満たしてない場合も出金申請ができません。

ご自身の残高が本当に「出金可能残高」になっているか、「出金可能残高」が最低出金額を上回っているかを確認してください。

タイトルとURLをコピーしました