ペイズ|Payz(旧エコペイズ)の出金方法と手数料|高速現地出金/ローカル出金で銀行口座へ送金

エコペイズの出金方法記事のアイキャッチ画像

ペイズ(Payz)※旧エコペイズの出金方法は3つ。

  • 高速現地送金
  • 高速ローカル出金
  • エクスプレスローカル送金

このうち私たち日本人ユーザーがメインで利用するのは「高速現地出金で、手数料はやや高いものの、着金反映までが早く手続きも手軽です。入金反映までの営業日数は公式案内のものを掲載していますが、実際にはもっと早いです。

高速現地送金・出金額の1%または15ユーロ(どちらか高い方)
・両替手数料1.25%~2.99%(※外貨→円への出金のみ)
・入金反映:1-5営業日
・最低45,000円~/最高15,000EUR
ローカル出金・出金額の1%または2,373.88円(どちらか高い方)
・両替手数料1.25%~2.99%(※外貨→円への出金のみ)
・入金反映:3-5営業日
エクスプレスローカル送金・出金額の6%または15ユーロ(どちらか高い方)
・両替手数料1.25%~2.99%(※外貨→円への出金のみ)
・入金反映:最大3営業日
・最低300EUR/最高7,000EUR

高速ローカル出金も条件は同じですが、出金反映が3~5営業日と高速現地出金(1~5営業日)よりも遅いので、あくまで予備的な出金方法という位置づけになっています。

またエクスプレスローカル送金は手数料が6%と他2つの出金方法と比べてかなり高額ですので、基本的に利用機会はありません。

以前は「国際銀行送金」という100万円以上の高額出金時に手数料を安く抑えられる出金方法があったのですが、現在は上記3種類の出金方法のみとなっています。

ご不明点や分からないことがある際は、よくある質問を御覧いただくかお問い合わせページよりメール、オンラインチャットで運営にお問い合わせください。(日本語で問い合わせできます)

ペイズ(Payz)|旧エコペイズの高速現地出金の方法

ここからは具体的な出金方法を紹介していきます。

高速現地出金では、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友といったメガバンク、楽天銀行やジャパンネット銀行、住信SBI銀行、ソニー銀行といったネットバンク大手、そしてゆうちょ銀行などに出金することが出来ます。

高速現地出金(高速ローカル出金も同様)にかかる手数料は以下の2種類です。

  • 出金手数料(15ユーロ or 出金額の1%)
  • 両替手数料(1.25~2.99%)

出金手数料は出金額の1%、もしくは15ユーロ(1ユーロ=145円時だと2,175円)のいずれか高い方が加算される仕組みで、その時の為替相場で計算された日本円での手数料が差し引かれます。

両替手数料は米ドル→日本円など出金元と送金先で異なる通貨の場合にのみ課金されるもので、日本円→日本円など同じ通貨間での出金であれば両替手数料は不要です。

両替手数料はペイズアカウントのランクによるのですが、シルバーアカウントだと2.99%、その上のゴールド・プラチナムアカウントだと1.49%、VIPアカウントだと1.25%です。

つまり15万円を出金したとすると…
15万円を日本円→日本円で出金すると出金手数料1,875円、最終振込額は148,125円です。

高速現地出金/高速ローカル出金での出金操作のやり方

ペイズではどの出金方法でも、出金のやり方(手順の流れ)はほぼ同じです。

  1. 出金画面を開いて出金方法を選択
  2. 銀行口座情報を登録
  3. 出金詳細を入力して申請
  4. 出金先で着金反映

 

出金画面を開いて出金方法方法を選択&銀行口座情報の登録

まず左メニューから「資金を送金」を選択し、引き出し元アカウントを選択し、送金金額を入力し、銀行口座を選択、高速現地出金(もしくは高速ローカル出金)、最後に「+銀行口座を追加」をクリックします。

エコペイズ(ecoPayz)の高速現地出金の操作画面のスクリーンショット(PC画面のスクリーンショット)

受取人名のところに自分の名前が記載されているかと思いますが、出金先はここに記載されてある本人の名義の口座のみ指定可能です。

エコペイズの銀行口座追加の操作画面のスクリーンショット

利用規約が表示されるので、画面下部にチェックを入れて「続行」をクリックします。

ecoPayzのサービス利用規約の同意画面

次の画面で、振込先の銀行口座情報を入力します。

ecoPayz(エコペイズ)の出金先の銀行口座入力画面のスクリーンショット ecoPayz(エコペイズ)の出金先の銀行口座入力画面のスクリーンショット

入力は日本語で入力でします。UFJやSBIなどの英数字を使う銀行名は全角(例:UFJ、SBI)でご入力ください。

4桁の銀行コードは「金融機関コード・銀行コード検索」でご確認頂けます。あるいは「銀行名 銀行コード」で検索してもらうとすぐに見つかるかと思います。

大手の銀行コードは以下の通り。

銀行名銀行コード銀行名銀行コード
三菱UFJ銀行0005楽天銀行0036
三井住友銀行0009ジャパンネット銀行0033
みずほ銀行0001住信SBIネット銀行0038
りそな銀行0010ソニー銀行0035
埼玉りそな銀行0017イオン銀行0040
ゆうちょ銀行9900セブン銀行0034

入力が終わったら「アカウントを追加」をクリックし、次の確認画面で「確定」、さらに「資金の引き出しに移動」をクリックします。

 

出金詳細を入力して申請

資金を引き出す」の画面に戻ってきたら、先ほど追加した銀行口座が登録されているので、出金先の銀行口座をクリックし、引き出し情報を入力します。

エコペイズ(ecoPayz)の高速現地送金の操作画面のスクリーンショット(PC画面)

ここでは「5,000円」を引き出してみます。

出金手数料が15ユーロ(この時点で1,930.47円)がかかるので、手数料がプラスされた合計金額6,930.47円がペイズアカウントから送金されます。

最後に「続行」をクリック。

エコペイズ(ecoPayz)の高速現地送金の確認画面のスクリーンショット

次の画面で再度確認があるので、「確認」をクリックします。

エコペイズ(ecoPayz)の高速現地送金の確認画面のスクリーンショット

これで出金申請が完了しました。

 

出金先で着金反映

出金先の銀行口座に入金されるまで1~最大10営業日以内です。ここまで来ると気長に待つしかありません。ヒヤヒヤしますが、待つしかない。

首を長く待って、ようやく着金です。おめでとうございます!

タイトルとURLをコピーしました