スポーツベットアイオー|Sportsbet.ioの入金方法 【銀行振込・クレジットカード】

スポーツベットアイオーの入金方法記事のアイキャッチ画像

スポーツベットアイオーでは、大きく4種類の入金方法が提供されています。

  • 銀行送金(日本円→日本円)
  • 仮想通貨送金(9通貨で対応)
  • Paxful(ビットコインのカード購入/※非推奨)
  • Metamask(イーサリアムウォレット)との接続連携

スポーツベットアイオーへの入金は、ビットコインを含む9銘柄による仮想通貨送金か、銀行振込がメインとなります。

取引通貨ごとに対応している入金方法がこちら。

アカウント通貨入金方法
日本円→日本円
・銀行送金(ネットバンク・ATM)
仮想通貨(全11通貨)・仮想通貨取引所からの仮想通貨送金
ビットコイン・Paxful (カード・ギフトカードなどでのビットコイン購入)
・手数料が約15%~と高額かつ購入方法が複雑なため非推奨

スポーツベットアイオーは2022年8月に一時日本円ウォレットを一時廃止しましたが、翌月に日本円利用が復活!従来通り、日本円で入金し日本円でベッティングをプレイできます。

スポーツベットアイオーは仮想通貨系ブックメーカーなので仮想通貨送金を利用される方も多いですが、仮想通貨に慣れていない初心者の方は銀行振込がオススメです。

Paxful(パックスフル)という海外の仮想通貨マーケットサイトでのビットコイン購入による入金は、手数料が高額で手続きはかなり面倒なため非推奨です。

この方法を使うぐらいなら、取引所で仮想通貨を購入して送金する方が早くて手数料も安いので、Paxfulを使って入金している人は正直日本ではいないと思います。

またイーサリアムをお持ちの方はMetamask(メタマスク)のウォレットと接続して入金することもできますが、Metamaskユーザーは詳細な解説なしでも利用できるかと思うので、この記事での解説は省略します。

この記事は分量が多いので、以下の目次から気になる入金方法をクリックして該当部分のみお読みいただくこともできます。

Sportsbet.ioのアカウント登録がまだの方はこちらから。

>> Sportsbet.ioに登録する
- 無料登録30秒!匿名でプレイできます -

 

スポーツベットアイオーに日本円で入金する方法

銀行振込で入金する方法は

  • 日本円→日本円ウォレットに入金

というルートを使用します。スポーツベットアイオーでは

  • 日本円→テザー(USDT)ウォレットに入金

という日本円から仮想通貨ウォレットに直接銀行振込で入出金できる機能がありましたが、2022年12月でその日本円→テザーへの入金機能の提供を終了しました。

現在は日本の銀行口座から日本円のウォレットへの振込入金のみ利用できます。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行振込の解説イラスト

日本円で銀行入金する際は、以下3種類の振込システムを利用できます。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込の3種類のメニューのスクリーンショット

  • 即時銀行送金(ネットバンク自動振込)
  • ATM経由での入金(ATM振込)
  • Ezeebill銀行送金(全金融機関から振込可)

「即時銀行入金」と「ATM経由での入金」は大手ネットバンキングを利用している人向けで、いずれも以下の国内大手20の金融機関からのみ入金可能です。

即時銀行送金は画面上で必要操作をするだけで自動振込が完了します。ネットバンキングを利用していない場合は、ATM入金から入金申請を行い、指定口座宛にATMから手動で振込入金を行うと24時間以内に入金が反映されます。

即時銀行送金・ATM入金を利用できる国内20銀行リスト

  • PayPay銀行(ジャパンネット銀行)
  • 三菱UFJ銀行
  • 楽天銀行
  • 三井住友銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • セブン銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • じぶん銀行
  • りそな銀行
  • 福岡銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • GMOあおぞらネット銀行
  • イオン銀行
  • ソニー銀行
  • スルガ銀行
  • 東京スター銀行
  • 広島銀行
  • 千葉銀行
  • 鹿児島銀行

このリストに入っていない金融機関から入金したい場合はEzeebill銀行送金をご利用ください。Ezeebill銀行送金はどの金融機関の口座からでも入金できますので、金融機関の制限なくネットバンク、ATMいずれの銀行振込もご利用いただけます。

 

即時銀行送金でスポーツベットアイオーに入金する方法

即時銀行送金は国内大手20の金融機関の口座からのネットバンク振込の際に利用します。入金限度額は以下の通り。

最低入金額 8,130円
最高入金額 4,433,200円

 

まずSportsbet.ioトップページの画面上の「+入金」の入金ボタンをクリックします。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の入金操作画面のスクリーンショット(PC画面)

①「残高」と書かれたところで「日本円(JPY)」をメニューから選択し、画面下の②「入金」のメニューから「JPY即時銀行送金」を選択します。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込入金の操作画面のスクリーンショット

続いて入金額を入力し、「入金を続ける」を選択。入金額は人によってマチマチですが、当サイト経由での平均的な初回入金額は約4万円~10万円程度です

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込入金の操作画面のスクリーンショット

次にお支払情報で名前、名字を英語(ローマ字)、もしくはカタカナで入力し「入金を続ける」を選択。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込入金の操作画面のスクリーンショット

「確認」を押すと画面が切り替わり、こちらの別サイトに移動します。「銀行振込で購入」を選び、「継続する」を押してください。支払いは米ドル建てで行います。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込入金の操作画面のスクリーンショット

次に入金元となるご自身の銀行口座がある銀行を選んでください。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込入金の操作画面のスクリーンショット

お選びいただいた銀行のネットバンクアカウントにログインします。ここでは楽天銀行を選んでみました。ここで、米ドル為替や手数料が換算された日本円の最終的な振込金額が表示されます。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行送金の入金手続きのネットバンクアカウントへのログイン画面のスクリーンショット(PC画面)

この後の作業は各銀行で操作手順が異なりますが、楽天銀行の場合は以下の手順で必要項目を入力しました。

  1. 口座番号の入力、質問の答えを入力
  2. 電話番号の入力
  3. 暗証番号と生年月日の入力
  4. ワンタイムパスワードの入力

全ての入力が完了すると、入金完了メッセージが表示されます。(こちらは1万円入金の場合の入金完了スクショ)

問題なければ画面最下部の「今すぐ交換」を選択。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行送金の入金手続き完了画面のスクリーンショット(PC画面)

これで手続完了。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行送金の入金手続き完了画面のスクリーンショット

スポーツベットアイオーのアカウントにも入金が反映されました。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行送金の入金手反映後のウォレット画面のスクリーンショット

10,000円を入金した際は76.85USD(米ドル換算)→で請求され、最終的に楽天銀行から出金されたのが9,999円、スポーツベットアイオーに入金されたのが10,000円でしたので、多少為替などの影響で1~2円の端数は前後するものと思われます。

 

ATM入金でスポーツベットアイオーに入金する方法

「ATMでの入金」は国内大手20の指定金融機関の口座からのATM入金の際に利用します。

最低入金額14,780円
最高入金額14,777,330円

まずSportsbet.ioトップページの画面上の「+入金」の入金ボタンをクリックします。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の入金操作画面のスクリーンショット(PC画面)

①「残高」と書かれたところで「日本円(JPY)」をメニューから選択し、画面下の②「入金」のメニューから「JPY即時銀行送金」を選択します。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行振込のATM入金の操作画面のスクリーンショット

 

続いて入金額を入力し、「入金を続ける」を選択。入金額は人によってマチマチですが、当サイト経由での平均的な初回入金額は約4万円~10万円程度です

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行振込のATM入金の操作画面のスクリーンショット

次にお支払情報で名前、名字を英語(ローマ字)、もしくはカタカナで入力し「入金を続ける」を選択。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の日本円の銀行振込入金の操作画面のスクリーンショット

「確認」を押すと画面が切り替わり、こちらの別サイトに移動します。「銀行振込で購入」を選び、「継続する」を押してください。入金システムの都合上、日本円→米ドル→日本円で再換算されるため、入金額に端数が出ます。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行振込のATM入金の操作画面のスクリーンショット

次に振込元の銀行口座を選んでください。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行振込のATM入金の操作画面のスクリーンショット

すると振込先の口座情報が表示されます。この口座宛に指定金額を振り込んでください。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の銀行振込のATM入金の操作画面のスクリーンショット

振込名義人は以下のように「カタカナ氏名+参照コード」を入力してください。

例)タナカ タロウ1234567

振込完了後、24時間以内にスポーツベットアイオーへの入金が反映されます。

 

Ezeebill(イージービル)銀行送金で日本円を入金する方法

「Ezeebill銀行送金」はどの金融機関の口座からでも入金できます。最低入金額も500円と低いですが、最高入金額も50万円とやや低めです。

最低入金額500円
最高入金額500,000円

まずSportsbet.ioトップページの画面上の「+入金」の入金ボタンをクリックします。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の入金操作画面のスクリーンショット(PC画面)

①「残高」と書かれたところで「日本円(JPY)」をメニューから選択し、画面下の②「入金」のメニューから「Ezeebill銀行送金」を選択します。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)の日本円の銀行振込・Ezeebill(イージービル)銀行送金の操作画面のスクリーンショット

次に入金額を入力。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)の日本円の銀行振込・Ezeebill(イージービル)銀行送金の操作画面のスクリーンショット

「続ける」で進むと、次は個人情報の入力です。氏名はローマ字かカタカナで、住所は英語表記で入力します。住所の英語変換は「https://kimini.jp/」というサイトが便利です。

銀行コードは4桁の数字で、Googleで「銀行名(入金元) 銀行コード」で入力するとすぐに表示されます。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)の日本円の銀行振込・Ezeebill(イージービル)銀行送金の操作画面のスクリーンショットスポーツベットアイオー(Sportsbet.io)の日本円の銀行振込・Ezeebill(イージービル)銀行送金の操作画面のスクリーンショット

必要事項を入力し、「Ezeebillで続ける」を選択。次の画面で、振込先の口座情報が表示されます。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)の日本円の銀行振込・Ezeebill(イージービル)銀行送金の操作画面のスクリーンショット

ここで表示された銀行口座に、指定金額を振り込んでください。また振込時の名義人はこの画面内に表示されている「振込ID+カタカナ氏名」で必ず振込をしてください。

例:1234567ヤマダタロウ

手動で振込が終わると、まもなくアカウントに入金が完了します。

 

仮想通貨でスポーツベットアイオーに入金する方法

スポーツベットアイオーで仮想通貨入金する方法は以下の2つ。

  1. 仮想通貨送金で入金する方法
  2. 仮想通貨(ビットコイン)を購入して入金する方法(※非推奨)

仮想通貨で入金するなら「1」の送金が一般的。

「2」の仮想通貨購入は手数料が非常に高額で、購入のための手間や手続きの面倒さがあって、初心者にはハードルが高いです。

仮想通貨購入に利用するのはスポーツベットアイオーが提携しているPAXFULというサイトなのですが、このサイトは仮想通貨をユーザー同士で直接売買できる「仮想通貨版メルカリ」のようなサイトなんです。

仮想通貨を購入する際は、海外の一般ユーザーと直接チャットで英語等で交渉するなど非常に手間がかかりますし、仮想通貨や英語に不慣れな方にとっては手軽に利用できるとは言いづらいサイトです。

さらに購入手数料は約20%ほどと高額ですので、仮想通貨で入金する場合は、仮想通貨取引所でビットコインなどの通貨を購入し、そこからスポーツベットアイオーのアカウント宛に送金する方が安くて確実で早いと思います。

ではそれぞれの具体的な入金手順を見ていきましょう。

 

仮想通貨送金で入金する方法

bitFlyerやGMOコイン、バイナンスなどの仮想通貨取引所、あるいはエコペイズやSTICPAY、AstroPayなどのビットコイン対応Eウォレットから仮想通貨を送金して入金する方法です。

スポーツベットアイオーで入金できる仮想通貨アカウントは全部で9種類。

  • ビットコイン(BTC)
  • オールスポーツ(SOC)
  • テザー(USDT)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • トロン(TRX)
  • リップル(XRP)
  • カルダノ(ADA)
  • ドージコイン(DOGE)

これらスポーツベットアイオーの各仮想通貨アカウント宛に直接入金することができます。まずTOPページ上にある「+〇〇」とあるウォレットボタンを選択します。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の入金ボタンのスクリーンショット(PC画面)

①「残高」と書かれたところで利用したい仮想通貨のウォレットを選択します。その下の入金メニューから②「入金」のメニューから「○○(仮想通貨)で入金」を選択します。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)のビットコイン入金の入金操作画面のスクリーンショット

次の画面でスポーツベットアイオーの入金アドレスが表示されますので、「アドレス」と書かれた文字列をコピーします。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)のビットコイン入金の入金操作画面のスクリーンショット

上でコピーしたアドレスを、出金元の仮想通貨取引所アカウントで送付先に入力し、出金申請を行います。

出金元アカウントでの出金申請のやり方は仮想通貨取引所ごとに異なりますが、bitFlyerやGMOコインなどのアカウントページから、「入出金」の「送付」で送付先アドレスを登録し、送付量を指定して仮想通貨を送付します。

bitFlyerなどの日本国内の仮想通貨取引所から仮想通貨を送金する際、2022年4月から施行されたトラベルルールの影響で、送金資金の受取人情報を仮想通貨取引所に提供しなければなりません。

スポーツベットアイオーへ送金する際も事前に外部ビットコインアドレスとして送金先のアドレスを取引所で登録しておく必要があり、登録の際は以下の2つを指定してください。

  • 登録時の受取人:お客様本人
  • 送信先:プライベートウォレット

バイナンスなど海外の仮想通貨取引所であればトラベルルールはありません。受取人情報を明記することなく、仮想通貨をスポーツベットアイオーに送金できます。

送付確定後、まもなくスポーツベットアイオー側の仮想通貨アカウントに入金が反映されます。これで仮想通貨送付による入金が完了です!

出入金に関するご不明点やトラブルなどがあった際は、よくある質問を御覧いただくか、公式サイト上のオンラインライブチャットをご利用ください。(日本語で利用可、英語のオペレーターに繋がった場合は、「Japanese please」とお書きください。

クレジットカードでビットコイン購入して入金する方法

PAXFUL(パックスフル)のロゴ

スポーツベットアイオーでは仮想通貨を提携サイトで購入し、そのまま仮想通貨アカウントに入金することが出来ます。

スポーツベットアイオー入金の場合、購入できる仮想通貨はビットコインのみで、利用するのはPAXFUL(パックスフル)というユーザー間同士で仮想通貨を売買できるプラットフォームサイトです。

しかし前述の通り、パックスフルは手数料が非常に高額で、海外ユーザーと直接チャットで取引する必要があるなど利用のハードルが高いため、これを使ってスポーツベットアイオーに入金する日本人って本当にいるのかな?と思うほどです。

ちなみにパックスフルは利用できる支払い方法が多彩で、カード購入、銀行振込、LINEペイ、PayPalの他、様々なギフトカードでの支払いが可能です。

PAXFULでの支払いに利用できる主なギフトカード

  • Apple Storeギフトカード
  • Apple ギフトカード(USのみ)
  • Google Playギフトカード
  • iTunesギフトカード
  • Amazonギフトカード
  • Nintendo eShopデジタルカード(ギフトカード)
  • PlayStation Network ギフトカード

ここで購入した仮想通貨はそのまま仮想通貨ウォレットでプレーしても良いですし、日本円や別の仮想通貨ウォレットに移動させることもできます。例えばスポーツベットアイオーは1アカウント内に複数の通貨アカウントを同時所有できるので、

  1. ビットコインをカードで購入
  2. そのビットコイン残高を日本円アカウントや別の暗号通貨アカウントに移動(ウォレット間送金)させる

といったスポーツベットアイオー内のウォレット移動も可能ですし、あるいは

  1. カードでビットコインを購入
  2. 購入したビットコインを他のブックメーカー宛に送金して入金する

といった取引所としての使い方もできます。

bitFlyerやバイナンスなどの取引所アカウントを持っていない方でも、スポーツベットアイオーのアカウントがあれば仮想通貨を使った出入金にご利用いただけます。

ただし仮想通貨の購入額は一般の取引所での購入価格よりもやや割高なので、手数料に敏感な方は別の仮想通貨取引所で購入したものを送金する方法をオススメします。

 

PAXFULでビットコイン購入・入金する手順

それではPAXFUL(パックスフル)でビットコインを購入して入金する方法をご紹介します。TOPページ上にある「+〇〇」とあるウォレットボタンを選択します。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)の入金ボタンのスクリーンショット(PC画面)

①「残高」と書かれたところで利用したい「ビットコイン」を選択します。その下の入金メニューから②「入金」のメニューから「Paxful」を選択します。

Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)のビットコインのPaxful(パックスフル)入金の入金操作画面のスクリーンショット

リンクを押すとパックスフルサイトに移動しますので、ここで購入金額を入力します。購入金額は日本円、ビットコイン建てのいずれかで入力し、ログインを選択。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)でのPaxful(パックスフル)の購入金額入力画面のスクリーンショット(PC画面)

初回利用時の方は初回のみ会員登録を行い、既にアカウントをお持ちの方はメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)でのPaxful(パックスフル)操作画面のスクリーンショット(PC画面)

アカウントにログインすると、支払い方法の選択画面が表示されます。大カテゴリーでは

  • 銀行振込
  • オンラインウォレット
  • デビットカード/クレジットカード
  • ギフトカード
  • 現金払い

が用意されていて、この中から指定のお好きな支払い方法をお選びいただけます。

以下はデビットカード/クレジットカードを選択した際の画面ですが、画面上に表記されているパーセンテージの数字が手数料、その横の数字が最終入金額となります。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)でのPaxful(パックスフル)の支払い方法選択画面のスクリーンショット(PC画面)

ご覧頂くと分かる通り、1万円のビットコイン購入に対して最終受取額は8,329円しかありません。この受取額はその時々によって変動するため、最終受取額がもっと多い場合もありますが、基本的には他の購入手段とくらべて手数料が非常に高いという認識で間違いないです。

その他の支払い方法で見ても最終受取額は低く、様々なギフトカードで支払いができる一方、購入レートでみると割が悪いと言わざるを得ません。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)でのPaxful(パックスフル)の支払い方法選択画面のスクリーンショット(PC画面)

支払い方法を選択すると、その購入希望に合った条件で出品している一般ユーザーのオファーが表示されます。オファー内容が気に入らなければ「オファーを変更」をクリックして別の出品者を探してください。

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)でのPaxful(パックスフル)のオファー画面のスクリーンショット(PC画面)

問題なければ「認証を受ける」をクリックし、メールアドレスの認証、電話番号のを行います。出品ユーザーによっては、本人確認完了後のアカウントとしか売買しない場合もありますので、その場合は身分証明書の提出が必要になります。

認証が既に完了している場合は画面下部の「取引を始める」をクリックし、ユーザーと直接売買を行うチャット画面に入ります。

ここで直接出品者とチャットでメッセージ交換を行い、クレジットカードで購入の場合、カード番号をチャット上で提出し、購入金額の支払いを完了させてください。

Paxful(パックスフル)での取引画面のスクリーンショット(PC画面)

ここではベトナムのユーザーと繋がりましたが、相当慣れているユーザーでないと直接やりとりのハードルは高いように感じました。

また見ず知らずの海外のユーザー相手に自分のカード番号を提出するのも、心理的に抵抗があるが正直なところで、この入金方法を日本で利用しているユーザーは極小数ではないか?と思うほど、利便性は悪いです。

相手との取引が完了すると、先方が購入分のビットコインを開放しますので、スポーツベットアイオー側のアカウントに入金が反映されます。

出入金に関するご不明点やトラブルなどがあった際は、よくある質問を御覧いただくか、公式サイト上のオンラインライブチャットをご利用ください。(日本語で利用可、英語のオペレーターに繋がった場合は、「Japanese please」とお書きください。
タイトルとURLをコピーしました