スティックペイ|STICPAYの評判・特徴と使い方

STICPAY(スティックペイ)は多くの中堅ブックメーカーで採用されている決済サービスです。クレジットカード、仮想通貨、銀行振込などで出入金でき、1アカウント内に日本円やドルなどの法定通貨と仮想通貨の複数ウォレットを同時管理できます。

一時期はecoPayz(現Payz:ペイズ)やMuchBetter(マッチベター)の影に隠れがちでしたが、2023年では両サービスの人気低下に伴い、棚ぼた的にSTICPAYの利用者が増えてきている印象です。

STICPAY|スティックペイ対応ブックメーカー一覧

STICPAY|スティックペイの特徴・評判

STICPAYはブックメーカーやオンラインカジノとの入出金に利用できるイーウォレットサービスです。旧ecoPayz(現Payz)やMuchBetter(マッチベター)、VegaWalletなどと同じ、オーソドックスな決済サービスです。

同一アカウント内に複数の法定通貨、仮想通貨ウォレットを管理でき、入出金はカード、銀行振込(国内・海外)、仮想通貨を利用できます。

ただし銀行振込で入金した資金はブックメーカーやオンラインカジノへ入金できないため、オンラインギャンブルサイトへの入金を前提にしているのなら、カードか仮想通貨での入金を利用しましょう。

日本ではオンラインカジノで採用されることが多く、スポーツブックだと賭けっ子リンリン、ラボーナ、20BETといった中堅どころで利用できます。bet365、betway、WilliamHILL、Stakeといった大手サイトではあまり採用されず、どちらかというと中堅規模のサイトで多く採用されているのがスティックペイの特徴でしょうか。

 

スティックペイの入金方法と手数料

クレジットカード
(VISA/Mastercard)
入金額の3.85%
仮想通貨※入金額の1%

※1 仮想通貨はビットコイン(BTC)、ライトコイン(LTC)、テザー(USDT)の3銘柄を利用できます。

また上記以外にもユニオンペイ、バイナンスペイ、海外送金など他の入金方法もありますが、日本国内からはクレジットカード、仮想通貨で入金する人が大半です。

またスティックペイは銀行振込での入金にも対応していますが、国内銀行送金で入金した残高はオンラインカジノ、ブックメーカーなどのギャンブルサイトへは入金できません。そのためブックメーカーなどへの入金を前提にしているなら、カード入金か仮想通貨入金を利用しましょう。

 

スティックペイの出金方法

国内銀行送金手数料800円+出金額の2%
仮想通貨(BTC)0.00077BTC+出金額の3%
仮想通貨(USDT)出金額の1%

仮想通貨はライトコインでの出金には対応していません。この他、海外銀行送金も一応利用できますが、ほぼ国内銀行送金のみで事足ります。

 

STICPAY|スティックペイの使い方

STICPAYを使用する際の手順がこちら。

  1. 新規登録・口座開設
  2. 本人確認(KYC)
  3. STICPAYに入金
  4. STICPAYからブックメーカーへの入金
  5. ブックメーカーからSTICPAYに出金
  6. STICPAYから出金

 

①~② スティックペイに新規登録・口座開設&本人確認(KYC)

スティックペイはアカウント登録直後は機能制限がかかっており、本人確認をすることでアカウントへの入出金機能を利用できるようになります。本人確認を終えなければ口座機能を利用できませんので、アカウント登録から本人確認まで、一気に行ってしまいましょう。

⇒ STICPAY 【公式】

 

本人確認での提出書類は、顔写真付き身分証明書、住所証明書の2種類です。スティックペイの口座開設の詳細は別記事にて。

STICPAY|スティックペイの口座開設・登録方法~本人確認のやり方
スティックペイ(STICPAY)の口座開設方法と本人確認書類のやり方を解説します。本人確認のための(身分証明書、居住証明書)書類提出の方法は具体的な有効書類も取り上げました。

 

③スティックペイに入金

KYC(本人確認)が終わったらスティックペイ口座に入金です。入金方法はクレジットカード、仮想通貨、銀行振込が使いやすく、初心者であれば銀行振込がおすすめ。カード入金は手数料が3.85%ですが、銀行振込なら入金額の2%で済むからです。

スティックペイへの入金方法の詳細がこちら。

STICPAY|スティックペイの入金方法と手数料/クレジットカード・国内銀行送金
STICPAY口座にクレジットカードと仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン)を使った入金方法を解説。スティックペイへの入金は国内、海外銀行送金、ユニオンペイなど様々な手段がありますが、日本ではクレジットカード(デビットカード)、仮想通貨(ビットコイン、ライトコイン)を使った即時入金がよく利用されています。

 

④スティックペイからブックメーカーへ入金

ブックメーカーに入金する際は、入金先となるブックメーカー側のサイトから入金申請を行います。スティックペイに登録済みのメールアドレスと入金額を入力し、スティックペイにログインして完了を押すだけ。

スティックペイは賭けっ子リンリン、20BET、Rabona(ラボーナ)、BonsCasino(ボンズカジノ)、Konibet(コニベット)、BET CHANNEL(ベットチャンネル)などで入金に利用できます。

 

⑤ブックメーカーからスティックペイに出金

ブックメーカーで得た勝利金を出金するときも、ブックメーカー側で出金申請を行います。入金時のスティックペイ口座に払い戻しされる仕組みで、手数料は基本的に不要なサイトが多いです。

 

⑥スティックペイから出金

「ブックメーカー→スティックペイ」に資金を移動したら、「スティックペイ→自分」にさらに出金します。出金方法は銀行出金か仮想通貨(ビットコインかテザー)で、手数料は銀行出金だと800円+出金額の2%です。

スティックペイの出金方法の詳細はこちら。

STICPAY|スティックペイの出金方法と手数料/国内銀行
STICPAY(スティックペイ)の出金方法は、国内銀行送金、海外銀行送金、仮想通貨送金(ビットコイン、ライトコインの3種類です。国内銀行送金と仮想通貨(特にライトコイン)がメインの出金方法となります。手数料についても記事内で詳細に解説し、具体的な操作手順ややり方も解説しています。

▷ 決済サービスカテゴリーへ戻る

STICPAY|スティックペイの記事一覧

STICPAY

STICPAY|スティックペイの口座開設・登録方法~本人確認のやり方

スティックペイ(STICPAY)の口座開設方法と本人確認書類のやり方を解説します。本人確認のための(身分証明書、居住証明書)書類提出の方法は具体的な有効書類も取り上げました。
STICPAY

STICPAY|スティックペイの入金方法と手数料/クレジットカード・国内銀行送金

STICPAY口座にクレジットカードと仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン)を使った入金方法を解説。スティックペイへの入金は国内、海外銀行送金、ユニオンペイなど様々な手段がありますが、日本ではクレジットカード(デビットカード)、仮想通貨(ビットコイン、ライトコイン)を使った即時入金がよく利用されています。
STICPAY

STICPAY|スティックペイの出金方法と手数料/国内銀行

STICPAY(スティックペイ)の出金方法は、国内銀行送金、海外銀行送金、仮想通貨送金(ビットコイン、ライトコインの3種類です。国内銀行送金と仮想通貨(特にライトコイン)がメインの出金方法となります。手数料についても記事内で詳細に解説し、具体的な操作手順ややり方も解説しています。
タイトルとURLをコピーしました