【大暴露】有料toto AI予想の的中率を勝手に徹底調査してみた件

toto予想をしていると、ネット上の様々なサイトから情報をかき集めると思うんですが、その中で多くの方が気になっているであろうもの、それがtotoのAI予想です。

AIとは人工知能のことで、科学的なアプローチでtoto予想をはじき出し、少しでも的中率を高めようというものなんですが、やっぱり気になるのがその的中率です。実際、AI予想について気になっている人が抱えるであろう疑問は、以下のようなものだと思います。

  • AI予想って本当に当たるの?的中率は実際高いの?
  • AI予想をそのまま買い続けたら当選したりするの?
  • 有料会員になっても、プラスの当選金が出るの?
  • 自分で予想するのとAI予想って的中率はどれだけ違うの?
  • 他の予想とAI予想って的中率はどっちが高いの?

こういうのは実際に購入してみないと分からない!ということで、「実際にAI予想の的中率を徹底調査してみましたよ!」というのが今回の企画記事です。

で、その調査結果がどうだったかと言うと、「AI予想は的中率は確かに高いが、人間が予想するのと、ランダム予想をするのとそこまで変わらない」という結論に至りました。

toto AI予想サイト SPAIA totoについて

SPAIA toto公式サイトのスクリーンショット(PC画面)

SPAIA totoは独自開発されたAIをもとにサッカー戦況予想シミュレーションを行うメディアで、そのAIシミュレーションをもとにしたtoto予想を公開しているサイトです。

AI予想は、

  • 順当予想
  • 波乱予想

この2種類が公開されており、月額550円の有料会員になると、これらtoto AI予想を最新/過去分も含めて全て閲覧することが出来ます。

無料会員はAI予想を閲覧できませんが、AIをもとにしたスタメン予想や過去の戦績、過去の対戦成績といったチーム詳細を閲覧できますので、無料会員でもtoto予想ユーザーは重宝するサイトかと思います。

 

で、結論AI予想はどうだったの?

これから詳しく解説しますが、SPAIA totoを

  • toto
  • mini totoA
  • mini totoB

の3つの予想系くじに対し、過去の予想成績と、リアルタイムでの予想成績を他の予想媒体と比較しながら分析した結論がこれ。

  • 確かに的中率はやや高いですが、当選金で黒字に持っていくのは非現実的
  • さらに自分で予想する方が的中率が高いときもあるから、AI 予想そのまま購入すれば当選できるか?というと、それはまず無理だろう

そして、

  • AI予想は波乱予想より順当予想のほうが的中率が高い

というのも見逃せないポイント。ただし、全体を見るとAI予想はコンピューターのランダム予想よりはまし、自分で予想するのとドッコイドッコイぐらいのレベルです。

迷った試合にAI予想に頼るのはアリかもしれませんが、そっくりそのまま購入して当選金で儲けるのは厳しいです(そりゃそうだ)。

toto1等でも当たれば一気に黒字に転じる可能性は当然ありますが、過去に1等を当選したことはまだありませんので、当選がいつになるかは全く見通し0です(そりゃそうだ)。

AI toto予想戦績の全体像を掴んだところで、実際の予想成績(過去のランダム抽出)がどんなものだったのか詳しく見ていきましょう。

 

totoのAI予想成績

SPAIA totoの予想成績が実際にどんなものなのか?お手並み拝見ということで、実際に有料会員に加入し、過去の戦績を抽出して予想的中率を算出してみました。

過去のAI予想の中身は有料会員しか閲覧できませんので、ここでは2021年~2022年のtoto(合計273試合:13試合×21回)予想をランダムで抽出した成績をご紹介しようと思います。

その予想成績を算出してまとめたものがこちら。全21回分、各回3,200円分の予想です。

AI予想(順当)AI予想(波乱)
的中数/予想数154/273123/273
的中率56.41%45.05%
当選回数・1等0回
・2等0回
・3等2回
・1等0回
・2等0回
・3等0回
当選率12.50%0.00%
購入額51,200円
(1回3,200円×16回)
51,200円
(1回3,200円×16回)
当選金額20,200円0円
収支▲31,000円▲51,200円
回収率▲60.55%▲100%

結果は「3等的中が2回あるものの、それ以上の当選はなし。購入金額をもとにした収支も赤字」でした。ちなみに2回ある3等当選金は12,280円と7,740円でした。

的中率は順当予想で56.41%、波乱予想で45.05%とまぁ半分前後です。的中率が50%なので、極端に成績が悪い訳ではありませんが、月額550円の有料に見合う結果かというと、値段相応なのかなーという感じ。

totoの場合は波乱予想よりも順当予想の方が的中率が高いというのも注目点です。

 

mini totoA組

次はmini toto(A組)の過去成績です。予想26回分、1回400円予想です。

AI予想(順当)AI予想(波乱)
的中数/予想数75/13057/130
的中率57.69%43.85%
当選回数・1等2回・1等0回
当選率7.69%0.00%
購入額10,400円
(1回400円×26回)
10,400円
(1回400円×26回)
当選金額4,700円0円
収支▲5,700円▲10,400円
回収率▲45.19%▲100%

26回分の予想に対し、順当予想で当選が2回。当選金は3,180円と1,520円でした。購入金額をもとにした収支はいずれも赤字。

たまに的中はするが、当選金で儲かるところまでは行きません。購入金額が少ないとは言え、26回予想で少額当選が2回だけというのは少し寂しい成績でした。

mini totoA組も「AI予想(順当予想)」の方が「AI予想(波乱予想)」よりも成績が高かったです。

 

mini totoB組

続いてmini totoB組の過去24回分の成績です。A組と同じく1回400円予想です。

AI予想(順当)AI予想(波乱)
的中数/予想数64/12064/120
的中率53.33%53.33%
当選回数・1等1回・1等1回
当選率4.17%4.17%
購入額9,600円
(1回400円24回)
9,600円
(1回400円24回)
当選金額15,120円9,410円
収支5,520円▲190円
回収率157.50%▲1.98%

順当、波乱ともに当選が1回ずつ、順当予想の当選金は15,120円、波乱予想は9,140円でした。的中率はいずれも53.33%とやはり半分ちょっとです。

順当AI予想では当選金額が高かったこともあり、26回予想で5,200円購入→当選金15,120円→5,520円の最終黒字となりました。

 

totoのAI予想成績を他の媒体と比較してみた

さすがのAI予想といえど、過去の的中率は50%前後。当選はチラホラあるものの、黒字に持っていくまではまだまだ遠いという戦績でした。

ではAI予想が他の予想媒体と比べて予想的中率が高いのかどうか。これを確認するために、

  • AI予想A(順当)
  • AI予想B(波乱)
  • ブクサカtoto予想
  • toto公式のランダム予想

この4つで勝手に予想競争を実施しました。

ブクサカtoto予想はうちのサイトで毎週公開しているtoto予想ブログの予想です。toto公式のランダム予想はコンピューターが勝手にランダムで予想するもので、完全運試しの予想スタイル。

2022年開催のtoto5回分で、購入はtotoが3,200円、mini totoは1回400円で統一させて予想成績を比較してみました。その予想・総合成績がこちらです。

 

toto編 総合成績

AI予想(順当)AI予想(波乱)ブクサカランダム
的中数/予想数 33/6533/6531/6530/65
的中率50.77%50.77%47.69%46.15%
当選回数なしなしなしなし
当選率0%0%0%0%
当選金額
収支▲16,000円▲16,000円▲16,000円▲16,000円
回収率0%0.00%0.00%0.00%

※購入金額は全て16,000円(1回3,200円×5回)です。

totoはAI予想(波乱・順当)が同率1位。さすがに有料会員に入った分だけあって的中率は高いですが、まぁ誤差の範囲内とも言えるレベルでしょうか。それにしてもtotoのランダム予想でもそこそこの的中率を弾き出しているので、迷った試合はランダム予想に頼ってみるのも十分アリですね。

 

mini toto編 総合成績

A組

AI予想(順当)AI予想(波乱)ブクサカランダム
的中数/予想数14/2512/2511/2512/25
的中率56.00%48.00%44.00%48.00%
当選回数・1等0回・1等1回・1等0回・1等0回
当選率0%20%0%0%
当選金額3,820円
収支▲1,000円▲1,000円▲1,000円▲1,000円
回収率0.00%0.00%0.00%0.00%

※購入金額は1,000円(1回200円×5回)です

AI予想(順当)が最も的中率が高いですが、どこも的中なし。またしてもランダム予想と他の予想とが接戦です。

 

B組

AI予想(順当)AI予想(波乱)ブクサカランダム
的中数/予想数12/2511/2514/259/25
的中率48.00%44.00%56.00%36.00%
当選回数・1等0回・1等0回・1等0回・1等0回
当選率0%0%0%0%
当選金額
収支▲1,000円▲1,000円▲1,000円▲1,000円
回収率0.00%0.00%0.00%0.00%

※購入金額は1,000円(1回200円×5回)です

ブクサカがTOP的中率ですが、またしても的中なし!!

 

各回の予想成績詳細

各回の戦績詳細です。

1回目予想totomini Amini B
AI順当予想7/134/52/5
AI波乱予想7/132/52/5
ブクサカ4/132/51/5
ランダム予想6/132/51/5
2回目予想totomini Amini B
AI順当予想7/132/54/5
AI波乱予想8/133/54/5
ブクサカ10/132/54/5
ランダム予想7/134/52/5

※toto、mini totoB組は中止1試合をすべて的中扱い

3回目予想totomini Amini B
AI順当予想4/132/51/5
AI波乱予想9/134/53/5
ブクサカ4/131/52/5
ランダム予想8/132/53/5

※toto、mini totoB組は中止1試合をすべて的中扱い

4回目予想totomini Amini B
AI順当予想8/133/53/5
AI波乱予想5/131/51/5
ブクサカ7/132/54/5
ランダム予想6/131/51/5
5回目予想totomini Amini B
AI順当予想7/132/52/5
AI波乱予想4/133/51/5
ブクサカ6/134/53/5
ランダム予想3/133/52/5

 

まとめ

ガチで当選狙ってAI予想を当てにするのは非推奨。でもAI予想の「順当予想」はそこそこ的中率が高い。

ガチで当選を狙いに行くなら、自分の予想の腕を磨くか、迷った試合でAI予想に頼るか、ぐらいの使い方がちょうど良さそうです。

タイトルとURLをコピーしました