マルタ在住・ブックメーカー歴15年のブクサカライターが、スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)で稼ぐ方法を解説!
スポーツベットアイオーは、暗号資産系(仮想通貨)対応の大手ブックメーカーで、本人確認なしで利用可能。さらに、銀行振込による即時入金もでき、日本人ユーザーから高い人気を誇ります。
また、豊富なプロモーションやボーナスが充実しており、他のブックメーカーと比べても利益を上げやすい環境が整っています。ただし、損失リスクもあるため、無理のない範囲で楽しむことが大切です。
本記事では、スポーツベットアイオーで稼ぐコツや、現役ベッターが実践する具体的な方法を詳しくご紹介します!
スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)で稼ぐ方法とコツ
スポーツベットアイオーには、「プライスブースト」・「マルチベット」・「ベットビルダー」といった機能があります。
これらの機能は、オッズを高めたり、柔軟なベット戦略を立てたりするのに役立ちます。 上手く活用することで、スポーツベットアイオーで稼ぐチャンスが広がります。
プライスブーストを使う
プライスブーストは、選択したベットのオッズを引き上げることができる機能で、24時間ごとに各スポーツカテゴリで1回ずつ使うことができます。
他のブックメーカーにも同じ機能はありますが、多くの場合、対象が特定の試合や特定のオッズ項目に限定されています。しかし、スポーツベットアイオーのプライスブーストは基本的に、ほぼすべてのベットで使用することができます。
プライスブーストは、24時間以内に使用しないと消えてしまうので必ず活用しましょう。オッズが高いほどブーストの幅も広がるので、できるだけ高いオッズにベットする方がいいでしょう。
ブースト使用前
ブースト使用後
マルチベットやベットビルダーを使う
マルチベット | 複数の試合でベットを組み合わせてオッズを上げる方法 |
---|---|
ベットビルダー | 同じ試合内で複数のベットを組み合わせてオッズを上げる方法 |
勝つ可能性が高いもののオッズが低く、単独ではベットをためらう場合でも、マルチベットやベットビルダーを使えば、複数の低オッズベットを組み合わせて、より高いオッズでベットすることができます。
私自身も過去に1.2〜1.3倍前後の低オッズベットを組み合わせ、合計8倍のオッズで勝利した経験があります。
なお、紹介した「プライスブースト」はマルチベットやベットビルダーでも使えます。マルチベットで高オッズの組み合わせを作り、プライスブーストを活用すれば、さらにオッズを引き上げて、より大きな利益を狙うことができます。
マルチベット
ベットビルダー
現役ベッターが教える!スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)での稼ぎ方
現役のベッターが実践している、スポーツベットアイオーで稼ぐ方法は以下の5つです。各項目について詳しく解説します。
- プレイヤープロップのシュート数
- スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)のイベント
- マイナーマーケット
- スポーツスペシャルオッズ
- バグオッズ
①プレイヤープロップのシュート数
1つ目は、サッカーのプレイヤープロップでシュート数を狙う方法です。
スポーツベットアイオーではプレイヤープロップが提供されていますが、時々他のブックメーカーと比べて明らかに「オッズの差」が発生します。
例えば、他のブックメーカーで「A選手のシュート数 Over1.5」 のオッズが1.4倍でも、スポーツベットアイオーでは1.9倍で提供されることがあります。
場合によっては、さらに大きなオッズ差が発生することもあります。このような有利なオッズを狙うことで、期待値を積み上げながら勝率を高めていくことができます。
②スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)のイベント
2つ目はイベントの活用です。スポーツベットアイオーでは、賞金付きのイベントが定期的に開催され、リーダーボード(順位表)系の企画では、上位に入れば必ず賞金を獲得することができます。
高オッズを狙うだけでリーダーボードのポイントを獲得でき、さらにベットの半勝ち(アジアンハンディキャップでの勝利など)も企画の対象になるため、効率的な攻略法を見つけやすくなります。
過去にはプレミアリーグを対象にリーダーボードが行われ、総額50,000 USDT、1位のユーザーには10,000 USDTの賞金が支払われるビッグイベントが開催されました。
現在開催中のマルチベット・サッカーチャレンジは、特定のサッカーリーグの試合で、最低オッズ1.50以上のマーケットを3つ以上組み合わせたマルチベットを行うと、ベット額に応じて最大45,000円分のサッカー専用フリーベットを獲得することができます。
ブクサカ編集部のスタッフがサポートに問い合わせたところ、アジアンハンデの「半勝ち」も勝ちとしてカウントされるとのことです。アジアンハンデを上手に活用しながら、賞金獲得を目指しましょう。
③マイナーマーケット
スポーツベットアイオーは、日本のユーザーを意識しているため、日本のマイナーマーケットを他社より早く提供することがあります。
代表的な例がサッカーの天皇杯です。大学生やアマチュアチームとの試合はオッズの設定が難しく、早い段階で公開されるオッズには甘さが出やすいため、狙い目になります。
Jチーム vs 大学生の試合では、大学生側のハンデが大きく設定されることがよくあります。「アジアンハンデ +3.0」で2倍以上のオッズがつくこともありますが、日本の大学サッカーはレベルが高いため、Jチーム相手でも大差がつかないことがほとんどです。
ピナクルなどは慎重にマーケットを公開しますが、スポーツベットアイオーは初期オッズを早く提供するため、甘いオッズを狙いやすくなります。
多額のベットは規制される可能性があるため注意が必要ですが、高確率で狙える魅力的なベットです。
④ スポーツスペシャルオッズ
4つ目はスペシャルオッズの活用です。スポーツベットアイオーでは、ワールドカップやEURO、アジアカップなどの国際大会が開催されると、「スポーツスペシャル」という通常では見られないスペシャルオッズが提供されます。
EURO2020では、「グループリーグ3試合で出場全チームがイエローカードをもらう」というオッズに6.00倍のスペシャルオッズが付きました。
過去の大会では8割以上の確率で達成されていた項目で、本来の適正オッズは1.40倍程度と考えられます。しかし、実際には6.00倍の高オッズが提供され、多くの人がこぞってベットしました。
結果、最終戦の後半残り10分でイタリアにイエローカードが提示され、ベット勝利が確定しました。SNS上では、ベッターたちが狂喜乱舞し、お祭り騒ぎとなりました。
ただし、すべてが旨味の強いオッズとは限らないため、ベット前の確認が重要です。
⑤バグオッズ
5つ目はバグオッズです。スポーツベットアイオーは、他のブックメーカーに比べてバグオッズを狙っても規制されにくい特徴があります。
特に、ライブベット中はバグが発生しやすく、そのバグを狙って立ち回るユーザーもいます。ただし、規制されにくいとはいえ、リスクも伴うため、やり過ぎには注意しましょう。
ブックメーカーで稼ぐデメリットや注意点
今まで稼ぐ方法をお伝えしましたが、全員が同じようにブックメーカーで稼げるわけではありません。
ブックメーカーはあくまでギャンブルです。常にリスクを考えた上で、慎重にプレイしましょう。
詳しいデメリットや注意点については、以下の記事をご覧ください。