J1最終節です。
最終節は土壇場での馬鹿力や予期せぬ展開が起きるので本当に予想が難しいですが、一通り順当という路線で予想しました。
意図した訳ではないのですが、アウェイ勝利の予想が多くホーム勝利があまりの少ないさに自分でもガクブルしておりますが、とりあえず自分を信じてみます!
totoは7勝6敗、mini totoはA組は3勝2敗、B組は4勝1敗、toto GOALは4勝2敗…当選ならず!
第1141回 toto予想/mini toto /toto GOAL
第1140回 toto | |||||
No. | ホーム | アウェイ | 予想 | ||
1 | 浦和 | G大阪 | 0 | 2 ◎ | |
2 | 清水 | 鳥栖 | 1 × | 0 | 2 |
3 | 名古屋 | 鹿島 | 2 ◎ | ||
4 | 札幌 | 川崎 | 2 ◎ | ||
5 | 広島 | 仙台 | 1 × | 2 | |
6 | 神戸 | 磐田 | 1 ◎ | ||
7 | 横浜M | F東京 | 1 ◎ | 0 | |
8 | 松本 | 湘南 | 0 × | 2 | |
9 | 大分 | C大阪 | 1 | 0 | 2 ◎ |
10 | 福島 | 群馬 | 2 ◎ | ||
11 | 藤枝 | 北九州 | 1 × | 2 | |
12 | 岩手 | 讃岐 | 0 × | 2 | |
13 | 長野 | 熊本 | 1 × | 0 | |
購入金額:2,400円 → 7勝6敗 |
第1141回 mini toto A組 | |||||
No | ホーム | アウェイ | 予想 | ||
1 | 浦和 | G大阪 | 0 | 2 ◎ | |
2 | 清水 | 鳥栖 | 1 × | 0 | 2 |
3 | 名古屋 | 鹿島 | 2 ◎ | ||
4 | 札幌 | 川崎 | 2 ◎ | ||
5 | 広島 | 仙台 | 1 × | 2 | |
購入金額:400円 → 3勝2敗 |
第1141回 mini toto B組 | |||||
No | ホーム | アウェイ | 予想 | ||
1 | 横浜M | F東京 | 1 ◎ | 0 | |
2 | 松本 | 湘南 | 0 × | 2 | |
3 | 大分 | C大阪 | 1 | 0 | 2 ◎ |
4 | 福島 | 群馬 | 2 ◎ | ||
5 | 藤枝 | 北九州 | 1 ◎ | 2 | |
購入金額:1,200円 → 4勝1敗 |
第1141回 totoGOAL3 | |||||
No | チーム | 予想 | |||
1 | 浦和 | 1 | 2 × | ||
2 | G大阪 | 1 | 2 | 3 ◎ | |
3 | 清水 | 1 ◎ | |||
4 | 鳥栖 | 0 × | 1 | 2 | |
5 | 名古屋 | 0 ◎ | |||
6 | 鹿島 | 1 ◎ | 2 | ||
購入金額:1,200円 → 4勝2敗 |
※ 予想結果コメント追記
比較的順当と言われた今回ですが、広島×仙台戦のようにあえて奇をてらった予想がハズレた印象です。
あとJ3は知識はもちろん過去の対戦データも非常に少ないので1勝3敗と戦績は散々でした。Twitter見てると当選してる方もチラホラいるので、すごいなぁと羨ましく思いますね。
予想コメント
J1だけですが、各試合の予想コメントです。
浦和 × G大阪
引き分け、G大阪勝利を予想。
浦和は大量失点での負け+他会場の結果次第で入れ替え戦に回る可能性はあるものの、ほぼ残留といっていい状態。最後の最後まで歯車噛み合わず、ここ数試合調子のよいG大阪に後手を踏むと予想。
清水 × 鳥栖
鳥栖勝利のシングル予想。
残留争いのデスマッチ。湘南の結果次第ではあるものの、負けた方や引き分けた場合に入れ替え戦に回る可能性が十二分にあるため、天国と地獄を分ける試合。
残留争いではしぶとく手堅く勝点を稼ぐイメージの強い鳥栖の勝利を予想。今季の清水は大量失点で負けたり勝ったりと安定感がなく、最後まで消化不良が残る試合になると予想。
名古屋 × 鹿島
鹿島勝利のシングル予想。
リーグ戦3位以内でのACL出場権獲得を確実にしたい鹿島と、残留を確実にさせたい名古屋。通算対戦成績が名古屋の19勝3分35敗と分が悪く、さらに歴史的に引き分けが少ない試合のため、地力で勝る鹿島勝利を予想した。
札幌 × 川崎
川崎勝利のシングル予想。
対戦成績は札幌の1勝5分19敗と川崎に対して大苦戦。川崎にとって札幌はお得意様であり勝点収集の場になっていますが、ルヴァンカップ決勝では激戦の末に川崎がPK戦で勝利。
残留も優勝もACLも関係のない札幌と、リーグ戦3位以内、もしくは天皇杯の結果次第での4位でのACL出場権獲得がかかる川崎ではモチベーションに差があると予想。
広島 × 仙台
広島勝利のシングル予想。
ホームでは広島有利の対戦成績ですが、お互いに読みにくいチーム同士の対戦で予想が難しい試合で、上位に勝って下位に負けるtotoクラッシャー的な結果を出すチームという印象で、正直当たる気がしない。
神戸 × 磐田
神戸勝利のシングル予想。
2005年以降神戸ホームでの磐田戦は7勝2分1敗と圧倒。自動降格が決まった磐田と、天皇杯制覇に向けていい流れを作り、ビジャ引退の花道を作りたい神戸では神戸優位を予想した。
横浜M × F東京
横浜勝利、引き分けのダブル予想。本命は横浜M勝利。
ホームでの対戦成績は11勝2分10敗と互角ですが、最後は横浜Mが勢いで押し切り、気持ちよく優勝まで行けるだろうと予想しました。
松本 × 湘南
湘南勝利のシングル予想。
勝てば自力残留が決まる湘南と、既に自動降格が決まった松本。松本が湘南の夢を打ち砕いて道連れにする可能性もある壮絶な試合だが、前節勝利の勢いで残留に成功すると予想。
大分 × C大阪
トリプル予想。本命はC大阪勝利。
個人的に大分の試合はことごとく外しており、相性が非常に悪いため、トリプルで逃げるという最低な選択をしました…。
対戦成績的にもC大阪が優勢で、大分ホームでも5勝3分2敗で相性が良いのですが、なにせ大分は勝ったり負けたりの中位で、上位喰いをしたり下位に負けたり読みくい。